top of page

「だるい、しんどい、休みたい…」

足が重だるくて気分まで落ちる、40代女性へ

に!

​心も身体も

今すぐできる

最新むくみケア

最新むくみケア

無料動画
プレゼント

年間相談実績2,300件!

漢方薬剤師の視点から紐解く

むくみの新常識とセルフケアを凝縮!

心も身体も軽やかに!

今すぐできる

最新むくみケア

友だち追加で

今すぐ無料動画プレゼント

友だち登録はこちら!

S_gainfriends_2dbarcodes_BW.png

友だち登録で

心も身体も軽やかに!
​今すぐできる最新むくみケア

無料動画が手に入ります

透明なグラデーションセンター
本文を追加_edited_edited.png

あなたはこんな

ありませんか?

お悩み

夕方になると脚や腰が重だるく、気分も落ちる。

むくみとは10年以上の付き合い。色々試したけどパッとしない。

本文を追加 (1)_edited.jpg

足首を回したり、セルフマッサージに限界を感じてる。

むくみだけでなく、腰の痛みなども抱えている。

もしあなたがこんな悩みを抱えているのであれば…

ぜひ、このまま続きを読んでください。

ピンクの背景

に!

​心も身体も

今すぐできる

最新むくみケア

最新むくみケア

とは?

白い服の女性

年間相談実績2,300件!

漢方薬剤師の視点から紐解く

むくみの新常識とセルフケアをお届けする料動画

ピンクの壁のテクスチャ

​気になる

コンテンツの中身

は…?

contents

1

むくみは女性ホルモンに左右される!?

一般的に、男性よりむくみやすい女性の身体。

その違いは女性ホルモンの差と言われています。

 

女性ホルモンが一体、むくみにどんな影響を及ぼすのか?

気をつけるべきポイントや、生理時のむくみを軽減する方法についてもお伝えします。

contents

​2

あなたは大丈夫?
むくみに繋がる”痰湿”タイプとは。

「痰湿」という言葉をご存知ですか?

身体がこの痰湿状態に偏ると、むくみが起こりやすくなるんです。

 

あなたの身体が痰湿になっているかどうか見極める方法を、様々な体のサインをもとに解説します。

リフレクソロジーセラピー

contents

​3

舌でわかる!体の水分量を簡単チェック!

身体がむくんでいる方の舌には、ある共通点があります。

健康な舌との違いや、あなたの身体の水分量を見極める舌のチェック方法についてお伝えします。

contents

​4

これをしたらマズイ!?痰湿につながる生活習慣。

あなたが普段意識せずに行なっていることが、実はむくみを作り出しているかもしれません。

 

“痰湿”になりやすい食べ物や生活習慣…それらがなぜ痰湿を引き起こすのか?

スライドを用いてわかりやすく解説します。

コーヒーを飲む女性

contents

​5

今日からできる!痰湿を和らげる生活習慣。

えば、一般的に1日2リットル飲むと良いとされている水分。

その水分量や飲み方も、実は痰湿タイプの人はおさえるべきポイントがあるんです。

 

また、季節に合わせたセルフケアも実はとっても重要。

このポイントさえ押さえれば、誰でも手軽に体調を整えていくことができます。

家庭での調理

contents

​6

食べ物で、手軽に痰湿予防。

全ての体調不良に対して効果的な、食養生。

痰湿になっている時に積極的に食べてほしいものや、気をつけた方がいい食べ物について解説しています。

 

特別なことは必要ありません。

普段の食事で無理なく意識できるポイントをお伝えします!

ピンクのグラデーション

動画コンテンツのサンプルがこちら

勾配
11062b_1027102d72ea4135838c771fb72ae6a0~

仕事終わりの脚のしんどさが軽くなり、

夜までゆったりと過ごせます。

動画を受け取ると、

こんなふうになれます

11062b_3c4693822f974b788920794d6d085b60~

​自分で労われるようになります。

​身体の状態をチェックして、

11062b_4de178e1453541b69c238ca20bc12de9~

むくみを作らない生活習慣が自然と身に付きます。

Young Woman_edited.jpg

気持ちも安定するから、家事や仕事のモチベーションが続きます。

425676.jpg

漢方薬局 春爛満の春名恒明と申します。

初めまして。

中医学に興味を持ったきっかけ

「満先生」と呼ばれる私が、

医学では、独特の考え方である”弁証論治”というものがあります。

同じ病気でも西洋医学とはアプローチが全く異なる考え方であり、そこに魅力を感じてこの道を進みました。

また、臓器を強くしていくことで、怒りっぽい、悩みやすい、落ち込みやすい、恐怖心など、その方の心因的な部分も改善していくことができるのも中医学の面白いところ。

動画コンテンツで解説している”むくみ”は…

実は、それに至るまでの経緯は人それぞれ。

当店は女性のお客様が大変多く、日常生活の習慣によって浮腫みを招いているケースはとても多いです。

また、浮腫みは代謝も下げますし、肥満だけでなく様々な病気の温床にもなりえます。

この動画コンテンツを手に取っていただくことで、あなたの暮らしや気持ちまでもが軽やかに、ご自身を労るきっかけになったら幸いです。

これまでの経歴

平成26年3月、漢方薬局春爛満を開局。

旧店舗、はるな薬局からの相談歴は34年。

 

薬剤師、心理カウンター、国際中医師、ラジオ関西パーソナリティーとして幅広く活躍。

毎週日曜日11時45分放送の「春名恒明の春らんまん健康通信」にはレギュラー出演。講演活動も幅広く行う。


「病気を治すには病気を作っている人を直す」をモットーに、年間相談実績は2,300件。

手書きのカルテ数も2,000を裕に超え、体質的な部分と人の心理の部分の両面から行うカウンセリングが大好評。

Voice

​お客様の声

花屋の店先

とても分かりやすい動画コンテンツ。

この内容が無料で見られるのは正直すごいと思いました。

また、私自信、痰湿タイプに当てはまっていると感じたので、とても勉強になりました。

1日2リットル、頑張って水分をとっていたのに…

 

それがむくみの原因と知りショック!

食生活のところ、舌のチェックもやってみたいと思えるものばかりでした。

運転する女性
チェロを弾く女性

わかりやすい例えやイラスト、写真を使いながらの説明

 

東洋医学について全く知らない私でも理解できました。

また、女性の悩みでむくみが多いと知り、自分だけが悩んでいるのではないと知りホッとしました​。

むくみの原因からお話しして下さってる!

 

理解がとても深まりました。

セルフケアは、実践しようと思える内容で良かったです。

 

先生のお顔や話し方を動画で見れたし、女性スタッフが多いと聞き、漢方薬局へのハードルが下がりました。

老夫婦
ピラティストレーナー

乾燥すれば水分を取れば良いのだと思っていたけど…

 

中医学の考えを聞いてとても不思議でした。

薬膳、興味深いです。

 

さらには日々の生活習慣がむくみをつくっている原因だと知り、目からうろこでした。

How to use

​無料動画の受け取り方

詳細を確認する (3).png

友達登録をします。

詳細を確認する (4).png

LINEに届いたメッセージから、こちらの「プレゼントを受け取る」の画像をクリックします。

2

詳細を確認する (3).png

すぐに動画コンテンツをご覧になれます。

概要欄の目次をタップすることで、好きなところからの再生も可能です。

心も身体も軽やかに!

今すぐできる

最新むくみケア

友だち追加で

今すぐ無料動画プレゼント

友だち登録はこちら!

S_gainfriends_2dbarcodes_BW.png

友だち登録で

心も身体も軽やかに!
​今すぐできる最新むくみケア

無料動画が手に入ります

ピンクのグラデーション

Producer

漢方薬局 春爛満

春名 恒明
国際中医師・心理カウンセラー・ラジオパーソナリティ

兵庫県赤穂郡上郡町駅前116
TEL0791-52-0363

bottom of page